Microsoft Teamsによるライブイベントを採用
株式会社イードでは社内ツールとしてMicrosoft Teamsを活用しています。
21年新卒採用でも、このTeamsをフル活用で臨んでいます。

これはライブイベント中の発表者側の画像です。参加者の就活生には発表資料の映像が見えています。
東京本社の社員自宅
松江ブランチの社員自宅1
松江ブランチの社員自宅2
就活生の自宅
を結んだ多拠点ライブ配信が実現できています。
プレゼン資料を見てもらいながらしゃべり、ときには顔の場面に切り替えて話をする、ということが簡単にできるので便利。
就活生側が複数人数である場合はこのライブイベントを使うと大変スムーズです。
就活生からの質問はQ&Aというチャット機能で受け付けることが可能です。適宜ここに届いた質問に答えることで、ライブ感が増すことでしょう。
面接は会議機能で
多人数に対して発表を聞いてもらうようなシーンでは「ライブイベント」が便利なのですが、面接のような1:1や1:2といったケースには通常のTeams会議が良いと思います。
イード松江ブランチでも選考の面接をフルオンラインで行っています。(これも自宅から!)
いずれにしても、事前準備としてはあらかじめ会議のURLを発番して就活生に伝えるだけです。
あとはChromeブラウザで開いてもらうことで、とくになんの前準備も不要で参加してもらえるのがとても便利。
就活生はMicrosoftアカウントやTeamsアプリの事前準備は不要ということです!
Teamsの利用方法は日本マイクロソフト株式会社の資料を見ていただくと良いと思います。以下にリンクを貼っておきます。
Microsoft Teams でオンラインイベントを開催しよう (日本マイクロソフト株式会社)