初めてご覧になる方もおられると思います。
↓↓よろしければこちらの記事をどうぞ↓↓
【17卒内定者】僕がイードに決めた理由 その3
本日より松江ブランチの技術研修の内容を新入社員が交代で投稿していきます。
是非ご覧ください。
さて、4月に東京でのビジネス研修を終え、5月より松江ブランチで技術研修が始まりました。
初めての専用デスク、支給された最新のMac、モニター。デジモノが好きな私には新しい機器を開封するのが楽しくて仕方ありません。

(※一気にエンジニアっぽくなりました)
松江ブランチでの技術研修ですが、技術書をメインとした座学研修と、プログラミング学習サービスを利用した技術研修で、イードの ”スーパーエンジニア” になるために、毎日勉強をしています。
今回の座学では6冊の技術書を使って勉強をしています。
話し合って決めた範囲を読書
↓
ディスカッション(わからなかったところを共有)
↓
そこで出てきた疑問点や新しい発見をまとめる
といった研修を行なっています。
どの書籍もとても重要なので、何度も読み返そうと思います。
そしてProgateとCODEPREPを使ってプログラミングの基礎を勉強しています。どちらも初めての人にもわかりやすく説明してあるので、とても参考になります。基礎をしっかり固めて業務に応用できるように頑張ります!
ここまで研修内容について書いてきましたが、今回の研修で最も重要なのは”知識を身につける”ことじゃありません!
(これもすごく大事です。身につける必要があります。)
じゃあ何を目標としているのかというと、”学ぶ力を学ぶ”のが重要な目標です!
今はOJT期間なので先輩方に助けていただいてますが、OJTが終わって一人で業務となると誰も教えてくれる人はいません!
(教えてもらえない訳じゃないですが、独立しなさいということ)
なので、一人でもわからないことを勉強できるようになるために学び方を学んでいることをこの研修では意識しています。
そんな私の最近の楽しみはお昼ご飯をなににするか決めることです。
今回はつけ麺!とても美味しい。

場所:学園 天空 豚骨つけ麺(大盛り)
次号は澤田にバトンタッチ!!みなさんお楽しみに。